• ホーム
  • 最新情報 (Latest information)New
  • パンフレット(Pamphlet)
  • イベント内風景 (Event scenery)
  • 略歴
  • Brief career history
  • 写真集・写真集(一部中止中)
  • Collection of photographs(Under An Update Stop)
  • 写真展(グループ展など)
  • Past photo exhibition
  • 鬼海弘雄 記事
  • 収蔵
  • 鬼海弘雄公式(SNS)
  • 動画(YouTubeなど)
  • 鬼海弘雄のつぶやき (Hiroo Kikai's tweet)
  • SHOP ※お知らせあり
  • ギャラリー (gallery)
  • 鬼海弘雄が撮影した写真情報提供について
  • 鬼海弘雄の言葉(Hiroo Kikai's words)
  • 鬼海弘雄(Memories with Hiroo Kikai)
  • エピソード 
  • ホーム
  • 最新情報 (Latest information)New
  • パンフレット(Pamphlet)
  • イベント内風景 (Event scenery)
  • 略歴
  • Brief career history
  • 写真集・写真集(一部中止中)
  • Collection of photographs(Under An Update Stop)
  • 写真展(グループ展など)
  • Past photo exhibition
  • 鬼海弘雄 記事
  • 収蔵
  • 鬼海弘雄公式(SNS)
  • 動画(YouTubeなど)
  • 鬼海弘雄のつぶやき (Hiroo Kikai's tweet)
  • SHOP ※お知らせあり
  • ギャラリー (gallery)
  • 鬼海弘雄が撮影した写真情報提供について
  • 鬼海弘雄の言葉(Hiroo Kikai's words)
  • 鬼海弘雄(Memories with Hiroo Kikai)
  • エピソード 
鬼海弘雄オフィシャルサイトへ
ようこそ!

To Hiroh Kikai official site
welcome!

サイトマップ

  • ホーム
  • 最新情報 (Latest information)New
  • パンフレット(Pamphlet)
  • イベント内風景 (Event scenery)
  • 略歴
  • Brief career history
  • 写真集・写真集(一部中止中)
  • Collection of photographs(Under An Update Stop)
  • 写真展(グループ展など)
  • Past photo exhibition
  • 鬼海弘雄 記事
  • 収蔵
  • 鬼海弘雄公式(SNS)
  • 動画(YouTubeなど)
  • 鬼海弘雄のつぶやき (Hiroo Kikai's tweet)
  • SHOP ※お知らせあり
  • ギャラリー (gallery)
  • 鬼海弘雄が撮影した写真情報提供について
  • 鬼海弘雄の言葉(Hiroo Kikai's words)
  • 鬼海弘雄(Memories with Hiroo Kikai)
  • エピソード 
コメント: 13
  • #13

    くどう (木曜日, 30 12月 2021 00:13)

    Facebookからたどって文章読みました。ありがとうございます。また来ます。

  • #12

    やまきゅう (水曜日, 11 8月 2021 23:17)

    展覧会情報に間違い有り
    開催期間は、
    2021.8.7-2021.9.20. です
    宜しく訂正お願い致します

  • #11

    スズキフミオ (月曜日, 24 5月 2021 08:31)

    2118年全日本写真連盟静岡県本部主催の写真展の審査をお願い致しました、気さくに色々お話をしてくださりインドの撮影は非常に興味深く独特の写真感をお持ちで感心しました。審査の模様の写真がありましたので送りたいと思いますがどのようにしたらよいのでしょうか、全日本写真連盟静岡県本部 副委員長 鈴木文雄
    jf2gau@gmail.com
    090-8863-5269

  • #10

    山形県寒河江市立醍醐小学校 教頭 須藤 (火曜日, 05 1月 2021 16:55)

    鬼海弘雄さんの後輩にあたる児童51名が、弘雄さんを悼み、令和3年1月7日から22日まで(土日除く)だいごっこ笑顔写真展を開催します。弘雄さんに見ていただきたかった!

  • #9

    日向野和男 (月曜日, 23 11月 2020 18:37)

    このギャラリーを続けてください。
    鬼海さんの世界を辿れるのがとても懐かしく、想いを新たにしました。

  • #8

    ANONYMOUS (土曜日, 21 11月 2020 16:52)

    LEGENDS NEVER DIE

  • #7

    福島市南沢又のきくや洋品店店主 (火曜日, 20 10月 2020 16:43)

    突然のご訃報に接し、茫然とし、言葉を失っております。昔、福島市でお仕事をご一緒させていただきました。飯坂温泉での楽しい一時、忘れられません。
    今はただ心底よりご冥福をお祈りいたします。

  • #6

    girokitch (火曜日, 20 10月 2020 10:21)

    鬼海さんの6x6で迫った
    「王たちの肖像」カメラと被写体との間の間合いがあってリアルで素晴らしい写真です。
    心よりご冥福をお祈り申し上げます。

  • #5

    日向野和男 (月曜日, 19 10月 2020 21:49)

    福田定良先生の最後の弟子を自認していた日向野です。でも、鬼海さんが最も優秀な弟子でした。
    もう一度お会いしたかったです。
    私は、今、福田先生の評伝を少しずつ書いています。鬼海さんに読んで頂きたかった。
    ご冥福をお祈りします。

  • #4

    淺野順義 (月曜日, 19 10月 2020 20:39)

    謹んでお悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り致します。

  • #3

    長谷川明生 (月曜日, 19 10月 2020 20:33)

    ご冥福をお祈りいたします。

  • #2

    かめのこたわし (日曜日, 24 5月 2020 03:40)

    Webで閲覧させて頂きありがとうございます。
    特に以前から見たいと思っていたカメラ毎日に掲載された「鮪船 1972」や、初見の 演出?したのでしょうか(個人的な感覚で違うのかもしれません)「浦安 1973」は当時住んでいた浦安と鬼海さんの故郷の思い・これから人生の旅路を想像しました。
    そして写真には写っていませんが浅草のポートレートシリーズ・インドや中央アジア諸国を続けてこれた写真の傍に、Webの掲載に、ご家族の理解と助力があったのではと想います。

  • #1

    鈴木 久太 (木曜日, 13 6月 2019 22:01)

    何年か前に横浜のドヤ、寿町で何かのイベントがありました。色々な展示の中にA1サイズに引き伸ばされた小汚い中年の男が肩にカラスを乗っけているモノクロ写真がありました。それを見た私は後頭部を金属バットでぶん殴られた衝撃を覚えました。かつて写真を見てこのような衝撃を味わったことがなかった私はようやく
    Hiroh Kikai Asakusa Portraitsを手にしました。

    写真集の中の人々は肩にカラスを乗っけてる男に負けず劣らずの個性で人間臭がキツいぐらいに漂う方々ばかり。

    私にとって、まさに衝撃的な写真集です。



概要 | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します